マリオカートツアーはマリオと仲間達が世界の都市をテーマにしたコースを駆け抜ける新しい『マリオカート』だ。
「ツアー」というタイトルの通り、2週間毎に開催されるツアーに参加し、世界各地の都市を舞台にしたコースや、歴代のマリオカートシリーズで登場したコースを駆け抜ける内容となっている。
では、早速詳しく説明していこう。
マリオカートがスマホに登場❗️世界の都市を駆け抜けろ❗️
このゲームは、マリオと仲間達が世界中の都市をテーマにしたコースで、アイテム・テクニックを駆使して1位を目指すレースだ。
マリオカートの新作で、かつて登場したキャラクターたちに加え、旅先にちなんだ姿のキャラクターも続々登場する。
マリオカートならではのはちゃめちゃなルールで、今回は同じアイテムが3つ揃うとアイテムフィーバーが起こる新システムが追加されている。
フィーバーが起こると一時的に無敵になりさらに、アイテムが使いたい放題になるという一撃大逆転も狙えるチャンスだ。
ドリフト・ミニターボなどのテクニックとアイテムを駆使するダイナミックレース❗️
操作方法はもちろん家庭用とは全く異なるが、できることはほぼ同じだ。
アイテムはボックスから入手し、タップもしくは上か下のスライド操作により発動できるので上手く活用していこう。
ボックス所得時に同様のアイテムが3つ集まった場合、「アイテムフィーバー」が発動し無敵&アイテム使い放題になる豪華なものだ。
マシンやキャラを使い込みポイント強化❗️
キャラクターとマシンには、各々に個々のスペシャルスキルや得意なコースが設定されている。
その他に基本のポイントがあり、ゴール後に最終的なポイントに加えられる仕組みになっているため組み合わせが重要になる。
このマシンやキャラの重要な所は、使えば使うほど増加するのでよく使うマシンやキャラの方が高得点に繋がるようになるってわけだ。
また、ポイントやレベルは専用のチッケトなどを使うことで強化に繋げていけるぞ。
公式Twitter→マリオカート ツアー
こちらは宣伝ですが、「三国志外伝:戦姫覚醒」もオススメです!
「昔ながらのコースでも楽しめて、一発逆転もある新システムを搭載❕
コースが世界各地の都市をイメージとした多彩なコースから、かつて登場した懐かしいコースまで登場する。
☑️GC 「ディノディノジャングル」
☑️SFC 「マリオサーキット」
☑️3DS 「ロックロックマウンテン」
などなど、、、
懐かしいコースが登場する中、様々にコースが多彩にアレンジされており新鮮な気持ちで挑んでいける!
一撃大逆転の可能性も充分にあり得るNEW システム「アイテムフィーバー」❗️
本タイトルのキモである、「アイテムフィーバー」が実に豪快&爽快で最高だ。
かつてのシリーズもアイテムによる賭け要素が高っかたのだが、このシステムはそれを更に過激・爆発的にしたものである。
アイテムが使いたい放題なうえ更に無敵なのだから一撃大逆転も夢ではない。
だが、使いたい放題になるアイテムによって爆発力が違ってくるのはこれまでとかわらない。
例えばバナナ獲得などは嬉しいのだが、他のカートを攻撃したりできないのでアイテムを使用する場面によってはがっかりすることある。
上達しつつやり込めるゲーム性❕
各カップごと
☑️コース3つ
☑️ミニゲームのようなステージ1つ
この2種類で作られており、順にプレイしていくことで大切なプレイヤースキルが身についていく。
しかも、ミニゲームも時間内でスコアを競うスコアアタック設定になっていてゲーム性が高く、ついつい何度も繰り返しプレイしてハイスコアを狙いたくなってしまう仕様。
やればやるほど、上達するように、プレイスキルが磨かれ高められる作りになっている。
ゲームをさらに楽しむためのオススメ課金方法を紹介❗️
マシンやキャラなどはステージクリアでGETしていけるほか、課金アイテム「ルビー」で回せるドカンの打ち上げでGETしていけるぞ❗️
『3ルビー•240円〜』
ドカンは(1回・5ルビー)もしくは(10回・45ルビー)を使用すると打ち上げられるシステムになっており10回の方がお得になっているぞ!
ドカンは上限がある設定で100回中ウルトラレアは6個❗️
内訳はキャラ・マシン・グライダーがランダムに入っており、まさにハラハラ・ドキドキのガチャである。
各ウルトラレアごとに確率が設定されているので、詳細はドカンの「くわしく」を見て欲しい。
ゲーム内ショップにはお買い得なパックがあり、「ルビーとキャラとスターチケット」など、ゲームをプレイしていく上お買い得で嬉しいアイテムパックを現金で手に入れることができるようになっている。
マリオカートツアーのおすすめポイントの復習
いかがでしたでしょうか?
マリオカートツアーでは世界各地の都市をイメージしたコースから歴代の懐かしいコースまで楽しめるのが魅力的です。
多彩なコースと新システムのアイテムフィーバーで白熱間違いなしです!
今すぐ多彩なコースとド派手なアイテムでコースを駆け抜けろ!
☑️ドリフト
(左右へのスライドでドリフト、もしくは左右への移動となっている。これは設定から変更する。)
☑️スタートダッシュ
(画面を長押しする時に2秒から押し始めGOのタイミングで放すとスムーズ)
☑️ミニターボ
(ドリフトする際に火花が散り始めてから放すという操作になっている)